fc2ブログ

マウンテンランナー マロン

≫ EDIT

☆2017年を振り返って★

2017年を振り返ります。。。

実は…

自身、
年明け早々にショッキングな出来事があり、
色々な活動に向けての意欲がなくなってしまったり、
競技に身が入らなかったり。

身体は動かしているけれど、心がついてこない。。。

そんな脱け殻のような状態が続いていた一年でした。

そんな状態でも、
下を向かず、上を!
悲しい顔をせず、笑顔を!

そう自分に言い聞かせて、
その瞬間瞬間で出来ることを一生懸命、全力でやってきました。

そして、
なんだかんだであっという間に、この年末を迎えたなぁという感じです。

今年も1年間、
お世話になった皆さまに、心より感謝をしています。
有難うございました!!

ホントは、
この一年の中でも、
記事にしたい事が沢山あったのですが。。。
自分が追いつかず、このタイミングになってしまいました。

記事はないのですが、
この1年を、写真と合わせて振り返りたいと思います。



まず、
「講師」として。。。

今年の講習会は2回。

10月22日開催予定だった、
「渋川伊香保温泉トレイル2017」に向けた試走・講習会を、
9月2日(土)と10月1日(日)に行いました。
3_201712261925277d3.jpg
大会コ-スの一部、トレイル区間10kを使用しての試走・レクチャ-。
1_201712261925258cb.jpg
コ-ス攻略やシュ-ズ・装備ギヤなどについてもクリニック。
2_201712261925274e7.jpg
各回とも、定員30名超えの大盛況。
4_20171226192529276.jpg
前橋トレラン部のスタッフや、ゴンテックスさん、ひろみ先生にもお手伝いいただき、大盛況。
6_20171226192532ef3.jpg
多くの皆さんと楽しみました♪
7_20171226192534022.jpg
沢山の笑顔とパワ-を頂きました☆
5_20171226192530ec4.jpg
2回とも奇跡的な快晴だったのに。。。大会は、まさかの台風が。

残念ながら、本大会は中止となりました。

大会は開催できませんでしたが、大会開催1週間後に予定していた「清掃登山」は開催。
8_2017122619253573a.jpg
この日も雨、雨、雨、、、泣
9_2017122619253646e.jpg
生憎の天気の中でも、多くの皆さんに笑顔でしかも楽しそうにご協力頂きました!
有難うございました!!



「レ-スディレクタ-」として。。。

今年一番の出来事かな。

絶対成功させたかった「渋川伊香保温泉トレイル2017」
念願のマイトレ-ニングコ-スの地元裏山開催。

仲間や友人・知人、
行政や地元渋川の皆さん、
スポンサ-さん、
その他にも、
多くの皆さんにご協力を頂いて準備を進めてきた、とってもとっても想い入れが強い大会。

大成功のイメ-ジが見えてきた所での中止の決断。。。

言葉に言い表せません。。。

悔んでばかりでは前に進めないので、
今回のすべてを活かして、
気持ちも切り替え、次回大会に向けてのスタ-トが切れました。


当日朝、中止が決定した後。
幻のバックボ-ド前で1枚。
11_20171226192558c2b.jpg
県外からも多数の方々が駆けつけてくれました。
和歌山「2019梅の里トレイルラン」実行委員会の皆さんや、
岩手からの友人の来グンマ-に感涙!
有難うございました!!

地元紙「上毛新聞」でも紹介して頂きました。
10_2017122619253832e.jpg
来年リベンジです!!

カメラマンのいけさんには、ロケハンからお世話になりました。
14_2017122619260216d.jpg
大会でもご参加の皆さんの素敵なショットを楽しみにしてましたが。。。残念っ!
13_20171226192601293.jpg
こんな躍動感ある写真も☆


開催予定1週間後。
運営委員会の慰労・残念会。
12_201712261925596ad.jpg
今回は、
群馬陸協の往年の陸連の方々との強力なタッグでした。
実業団時代に、県代表の駅伝でもお世話になった監督とも一緒に。
何とも嬉し、不思議な感じでしたが。。。

今後のトレラン界において、
自分が提案していきたい一つの事にきっと結びつくであろう、とても貴重な繋がりが得られました。


2018年は、
和歌山の大会、
グンマ-の大会を絶対成功させます!



「競技者」として。。。

2017年の優勝レ-スは、2大会。

3月「新城トレイル11k」4連覇。
7月「板室温泉トレイル30k」初優勝。

他に、
連覇を狙った大会が3大会ありましたが。。。
体調不良により、
残念ながら、達成できませんでした。


年明けは、大好きな駅伝からスタ-ト。
伝統のある「群馬県100k駅伝」郡市対抗の大会。
地元の「渋川・北群馬チ-ム」で、毎年、地元の山区間を走らせて頂いてます。
15_20171226192604a2a.jpg
かれこれ20数年走っており、来年からは、コ-チ兼選手に。


今年も多くの山々を走らせてもらいました。
16_20171226192605b12.jpg
コ-スに出れるうちは、出れるだけ頑張りたいな!と思ってます。
17_201712261926076a7.jpg
自分が走ることで、誰かのプラスになれたら幸い。
結果も大事ですが、
それよりも大事なことを伝えていけたらいいなぁと。


そして。。。

今年は、久々の海外遠征がありました。

11月「クイ-ンズタウン国際マラソン42k」~ニュ-ジ-ランド。
18.jpeg
コ-スも、景色も、街並みも最高!
19.jpeg
凄い気持ち良かったです。
20.jpeg
結果は、
2時間53分44秒総合14位(年代別4位)でした。

もう少し高い目標を持ってましたが。。。
走らせて頂いただけで幸せ。

全てが、貴重な経験。肥やしとなりました。


今年は、
あまりレ-スに参加出来ず、活躍もできなかったなぁと。
でもそれも良い経験。

こんな年もあるさ~!
と励ましてくれる人もいて救われます☆

これも肥やしに、
2018年も競技者としても、まだまだ精進し続けて行きます!



そして、
「自衛官」として。。。


今年も、色々とありました。

引き続き、
今でも災害は各地で起こってます。

この先、
大きい災害も予想されています。

任務上、
内容等を書くことは出来ませんが、
活動していて、いつも胸に色々な思いが込み上げてきます。

今年は、
トレランの大会中に残念な事故も起きてしまいました。

自然相手のスポ-ツをする皆さんと重なる所もあるかと思って、
いつも書き残すのですが。。。


皆さんには、
自然を相手にするという事は、
自然の驚異も隣合わせだという事を、常に頭に置いておくこと。

普段の生活からも、もし発災したらどうするか!
シュミレ-ションをしておくこと。

もう一度、
防災グッズの見直しをしてみるなどなど。。。

充分ご存知かと思いますが、
改めて、
再確認の意味を込めて、
自分自身ももちろんなんですが、
もう一度、
身を引き締めなおして、物心両面の準備をして行って頂きたいと願ってます。





「前橋トレラン部」の活動も色々と。


毎年恒例の5月開催「AKG(赤城をキレイにしようゴミ拾い)」
21_201712261926347a7.jpg
赤城山大沼周辺を楽しく清掃登山しました。


「前橋トレラン部エイド」は、3回。
7月美ヶ原トレイル(私設)
9月武尊山トレイル(オフィシャル)
11月神流MR&W(私設)
22_201712261926354bd.jpg
各大会、皆さんが喜んでくれる顔が見れて良かったです。スタッフにはいつも感謝☆
23_201712261926378d3.jpg
美ヶ原では、ゆうじんさんから嬉しいメッセ-ジも♪


大会スタッフ協力も。
8月「赤城の森トレイル」~KFC
24_2017122619263864e.jpg
ここでもトレラン部スタッフのポテンシャルの高さに感謝☆


今年の神流のゴ-ルは、匍匐前進でした。。。笑
26_20171226192641e1e.jpg
ゴ-ル前5mが一番きつかった~!
25_20171226192640676.jpg
のりちゃんはじめ、トレラン部のみんな、
エイドから、レ-スサポ-トから、ゴ-ルサポ-トと、いつも色々と有難うございます!!

来年は、
10回記念大会。
地元グンマ-の大会、一段と盛り上げたいですね~笑笑


「前橋トレラン部」は、
本当に素敵な、おバカな、最高な集まりです。
こんな集団、他にはないな~!自負。

引き続き、
「部長」として、
「人と人の繋がりを大切に」、

メンバ-のみんなと共に「みんなが楽しめる場所」を提供できるよう、
しっかりと部をまとめて繋げていければと思ってます。。。

2018年も、
さらに楽しくやっていきますので、
興味のある方は、是非とも遊びにいらしてください!!




そして。。。

今年は、
出会い別れ再会の多い貴重なタイミングの一年でした。。。


5月
さよなら「シャンティ敷島店」にて。
45_20171226192733041.jpg
前橋トレラン部も、
そして、
個人的にも特にお世話になった部室の最終営業日に立ち会って、笑ってお別れをしました。
寂しいっ!
でも、前向きな一歩前進!!!


6月
「七時雨山トレイル(ゲストラン)」~岩手県にて。
28_20171226192643090.jpg
大学時代からの親友お-しだと10数年ぶりの再会。
29_20171226192644478.jpg
久々な感じがしませんでしたが。。。別れ際には泣きそうに。
岩手の方々とも繋がり、交流がもてました。


8月
「梅の里トレイル」~和歌山、コ-ス視察にて。
39_2017122619271203c.jpg
大学時代、同じ駅伝部で箱根を目指していた、かつみとこれまた10数年ぶりの再会。
そして、
みなべ町の実行委員会の皆さんとの出会い。
まさか、一緒に大会が創れることになるとは、夢にも思ってなかったです。


9月
「渋川伊香保温泉トレイル#1試走・講習会」にて。
38_201712261927115bd.jpg
高校時代のライバル校同志からの友人、あっくんとの20年ぶりの再会。
ア-ルディ-ズのデザイナ-さんで、
自分も履いているパンツ「エルドレッソ」も手掛けてます。イカしてます♪
本大会も、ランナ-兼ブ-ス出店で来てくれる予定でした。


9月
札幌出張にて。
30_20171226192646c3f.jpg
数年前の「大雪山トレイルツア-」来の佐藤さん、かまいしさんとの再会。
お仲間の皆さんも呼んで頂いて宴♪
札幌のコアな方々とも繋がり、北のプレイスが出来ました♪
ご縁があり、
「sato coffee」さんの「energy jelly」のサポ-トも決定しました☆
31_201712261926475f6.jpg
ラフマ時代のチ-ムメイト水澤さんとも再会。


10月
中学の同窓会にて。
32_20171226192702473.jpg
20数年ぶりに再会する子も。みんな変わってね----!
渋川の大会の事や、
子供が陸上しているので指導してほしいとか、嬉しい話題も♪


10月
渋川の大会1週間前のコ-ステ-プ設置にて。
33_20171226192703159.jpg
長野県松本市の大会「野麦トレイル」を一緒に創ってきたりょ-すけがグンマ-に来て手伝ってくれました。
しかも。。。
前日は、大好きなバンドのライブを一緒に聴けて、呑んだり、語ったり、最高な2日間でした。


10月
「渋川伊香保温泉トレイル」前夜祭~海山泉
40_20171226192714551.jpg
夏に和歌山で出会った実行委員会の皆さんや、
岩手の友人、
カメラマンいけさんが来てくれました---!
韓国からのユ-さんとの出会いも☆
メッチャ盛り上がり、台風を飛ばすように狼煙を上げてましたが、自然には勝てず。。。残念ながら大会は中止に。


10月
ニュ-ジ-ランド遠征に向けた最終調整にて。
35_20171226192706563.jpg
グンマ-の最強市民ランナ-藤井くんが指導している「楽走塾」のトレ-ニングに合流。
少しお話させて頂いたり、一緒にジョグしたり。
藤井くんの指導や、塾生の皆さんのひたむきな姿勢に感化されました。


11月
神流MR&Wにて。
34_201712261927054c9.jpg
恒例のくみちゃんちに前泊・前夜祭。
新井家の皆さんと再会。
皆さんが温かすぎて。。。お食事も美味しくて。。。お酒も進む進む。。。
メッチャ楽しいっ♪


11月
ニュ-ジ-ランド遠征にて。
41_20171226192715898.jpg
仲良しな岡崎夫妻との出会い。
42_20171226192730541.jpg
終始、呑んで、食べて、笑ってました。
あ、もちろん、ちゃんと走りました笑


12月
「トレラン益子(ゲストラン)」~栃木県にて。
43_201712261927311dc.jpg
素敵な出会い☆
37_20171226192709069.jpg
そして。。。実業団時代の先輩と10数年ぶりの再会。
36_20171226192708c06.jpg
後輩と一緒に、昔話で遅くまで盛り上がりました♪


こうやって、
素敵な出会いや、
寂しいけど一歩前進な別れ
そして、
嬉しすぎる再会

そんな貴重な場面に出会えるのも、
競技や活動を頑張って続けてきたご褒美なんだと改めて痛感した一年となりました。

冒頭でも書きましたが。。。
年初から落ち込んでました。。。
やめようとまで考えてました。。。

でも、
そのような素敵な場面たちが、
抜殻状態な自分のモチべ-ションをキ-プし続けてくれたのだと。
やめなくて良かったと。

しかし、
やはりこれも自分一人だけの力では何にも出来ません!

これも日頃より、
協力して頂ける皆さん、
応援してくれる皆さん、
多くの人に支えられているおかげだと思い、本当に「感謝」の思いでいっぱいです。

この「感謝の気持ち」を力に、
また来年も皆さんに少しでも、
色々な形で「恩返し」がして行けるよう、
色々な分野で頑張っていきたいと思っております。


今年初めのブログ記事に、
今年のテ-マは「ニュ-トラル」

少し肩の力を抜いて。。。
毎日を「楽しむ」!
色々な事への「チャレンジ」は忘れずに!
また
常に「感謝」の気持だけは忘れずに!
あまり気張らず、1年間、ココロもカラダも「ニュ-トラル」。
でも、
絶対、自分には負けない!
「自分超え」。

と、書いてました。忘れて落ち込んでいるだけでした。。。

が、
途中から自然と出来ていたようです。。。


来年も「ニュ-トラル」

「一日一日を全力」で、日々「チャレンジ」し続けて行きたいと思っています。

1年間大変お世話になりました!

また来年もよろしくお願い致します!!
46_2017122619273524e.jpg
皆さん、良いお年を~☆

スポンサーサイト



| 未分類 | 13:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「2017年を迎えて。。。」

あけましておめでとうございます!!
縁起物①
(大好きなえびす様)


2017年も、
仕事や、レ-ス、イベント、プライベ-ト等、色々予定してます。

今年のテ-マは
「ニュ-トラル」

少し肩の力を抜いて。。。

毎日を「楽しむ」!

色々な事への「チャレンジ」は忘れずに!

また
常に「感謝」の気持だけは忘れずに!

引き続き、

お世話になっている方々にも「恩返し」をしていけるような活動もしていきたいと思ってます。

年齢を重ねて出てくる身体の問題は切実。

あまり気張らず、1年間、ココロもカラダも「ニュ-トラル」。
でも、
絶対、自分には負けない!
「自分超え」。

1年間、
一生懸命走り抜いて、自分が立てた目標を、一つずつクリアしていこうと思います。



皆さまにとっても、素敵な1年となりますように☆
縁起物③

(縁起物「高崎だるま」)

2017年も、どうぞよろしくお願い致します!!
栗原 孝浩

| 未分類 | 15:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「2016年を振り返って☆」

2016年を振り返ります。。。

「初老」2年目!!
引き続き、毎日ワクワクです♪

今年も1年、
仕事やプライベ-ト、色々な事にチャレンジさせて頂き、
沢山の良い経験をさせてもらいました。

特に!

今年は、
体調不良を多く経験し、
今後の競技への向き合い方にも考え直す、良い経験が出来た一年となりました。

今年も、
あっという間に、この年末を迎えた感じです。

色々とありましたが。。。
それだけ充実した日々が過ごせていたのだなぁ~!と。

今年も1年間、
お世話になった皆さまに、心より感謝をしています。
有難うございました!!

この1年を、
ブログ記事と写真で振り返ります。


まず、
「講師」として。。。

今年の講習会は一件。

毎年やらせて頂いている、
群馬県神流町「みかぼ森林公園」内を利用してのレクチャ-。
1みかぼ講習会②
メインの会場は、
毎年11月開催のトレラン大会「神流MR&W」にて、
第3エイドとしても使用されている「みかぼ森林公園管理事務所」です。
1みかぼ講習会①
トレイルランニングとノルディックウォーキングを融合しての一風変わった講習会。

今回は、
テ-イングでおなじみの「ゴンテックスさん」とコラボさせて頂き、楽しく盛り上がりました♪

そして。。。
いつも全力!アフタ-のスタッフ打ち上げも。
1みかぼ講習会③
「高崎ナイト」で盛り上がりました♪

10/30(日)「山活トレ☆ノルSCHOOL 2016」
↓ ↓ ↓
http://kuriharatakahiro.blog129.fc2.com/blog-entry-311.html(ブログ記事)
1みかぼ講習会リンク用



「レ-スディレクタ-」として。。。


今年で6回目を迎えた「野麦トレイル10マイルレ-ス」。
2野麦①
野麦峠(長野県松本市)にて、5月に開催させてもらいました。
2野麦②
今回も、大盛況に★
2野麦③
今回も、ランニングで大会を盛り上げてくれた、Ryokoさん。
2野麦④
ライブで後夜祭を盛り上げてくれた、COOL M.Bのお二人。

ホント最高な大会創りが出来ました☆

5/21(土)「2016 野麦10マイルレ-ス(レ-ス編)」
↓ ↓ ↓
http://kuriharatakahiro.blog129.fc2.com/blog-entry-298.html(ブログ記事)
2野麦リンク用①


5/21(土)「2016 野麦10マイルレ-ス(後夜祭編)」
↓ ↓ ↓
http://kuriharatakahiro.blog129.fc2.com/blog-entry-299.html(ブログ記事)
2野麦リンク用②



「競技者」として。。。


今年も、
様々な大会に参加させて頂きました。
もう少しレースを絞った方が良いかな~!と考えた(言われた)時もあるのですが。。。

自分の中で、
10k~100マイルまで、どんな距離やコースでも走れるマルチなランナーになりたい!
という思いもあり、絞らず、チャレンジしています。

それがマウンテンランナーだと。

2016年の優勝レ-スは、4大会。

2連覇を1大会、
3連覇を3大会、
6連覇を狙った「みたけ山トレイル」は、
体調不良により残念ながら、達成できませんでした。

そして…

『2016 東京トレイルランニングシリーズ全5戦』
シリーズチャンピオンを獲得することが出来ました!
去年に引き続き、2連覇達成です。

そして…
今年のチャンピオンは、
2017年11月にニュージーランドで開催される、
「クィーンズタウン国際マラソン」
に派遣して頂けるという事で、
来年は、
海外遠征での目標が一つ加わり、楽しみが増えました🎶



3/19(土)~20(日)「OSJ 新城トレイル11k&32k」参戦。
↓ ↓ ↓
http://kuriharatakahiro.blog129.fc2.com/blog-entry-294.html(ブログ記事)
32016レ-ス①


4/3(日)「第18回 青梅高水山トレイルレ-ス」参戦
↓ ↓ ↓
http://kuriharatakahiro.blog129.fc2.com/blog-entry-295.html(ブログ記事)
32016レ-ス②


9月10日(土)~11日(日)連戦記「安達太良山3連覇!からの…多摩川源流からの…王滝村」
↓ ↓ ↓
http://kuriharatakahiro.blog129.fc2.com/blog-entry-309.html(ブログ記事)
32016レ-ス③


2016 東京トレイルラン二ングシリーズ第4戦「みたけ山トレイル15k」~最終戦「TOKYO八峰マウンテントレイル34k」
↓ ↓ ↓
http://kuriharatakahiro.blog129.fc2.com/blog-entry-314.html(ブログ記事)
2016 TOKYO8峰マウンテントレイル




また今年も、
「ゲストランナ-」として。。。

大会に呼んで頂くという機会を頂き、とても貴重な経験が出来ました。

10月23日(日)「秋葉丘陵トレイルレ-ス」
↓ ↓ ↓
大会HP
http://niigata-trail.com/aktr7/
4ゲストランナ-①
初の新潟でのトレラン大会。
4ゲストランナ-②
コ-スも、スタッフの皆さんも最高でした。

お世話になりました。
また来年も呼んで下さい♪



駅伝チ-ム「WARNING」の
「代表」として。。。


二昨年は、連覇が途絶え、
一昨年は、大会前夜に発災した「長野県北部地震」により、棄権。
去年は、復活優勝!

今年も連覇を狙っていましたが。。。

純粋メンバ-のスケジュ-ルが合わず、
メンバ-調整に難航していたところ、メンバ-の一人から連絡が入りました。

「他のチームから誘われているんですが、
ワーニングでチームを組むなら、ずっとお世話になってる栗原さんと一緒に走りたいので返事を待ってもらっています!」
と嬉しいコトバをもらい、
またまたアツイ想いが込み上げてきました。

凄く嬉しかったです!!
何とかメンバー集めを!!
と、
ギリギリまで悪戦苦闘しましたが。。。
結局集められずで、泣く泣く棄権に。

チームから出て行った、
元メンバー達のチームだけには、姿を見せてやりたい!と思ってたんですが、残念な結果に。
自分の力不足を痛感するとともに、
慕ってくれてるメンバ-に申し訳なく。。。涙が出てきました。

しかし、
メンバ-は、また来年頑張りましょう!!
と言ってくれて、
また涙が出てきました。

「駅伝」に関しては、
アツイ想い入れがあるので、何より譲れません!!

メンバ-に感謝の気持ちと、
来年への「リベンジ」を胸に誓いました。


「伴走者」として。。。


今年は、
伴走者としての協力が出来なかった一年となりましたが。。。

待ってますよ☆

また、元気に楽しく、一緒に走れる日を楽しみにしています☆★


そして、
「自衛官」として。。。


今年も。。。
4月熊本地震に伴う災害派遣を始め、色々とありました。

任務上、
活動内容は書くことが出来ませんが、

派遣に際しては、
使命感と共に、いつも胸に色々な込み上げてきます。

いつも書くのですが。。。

皆さんには、
自然を相手にするという事は、
自然の驚異も隣合わせだという事を、常に頭に置いておくこと。

普段の生活からも、もし発災したらどうするか!
シュミレ-ションをしておくこと。

もう一度、
防災グッズの見直しをしてみるなどなど。。。

充分ご存知かと思いますが、
改めて、
再確認の意味を込めて、
自分自身ももちろんなんですが、
もう一度、
身を引き締めなおして、物心両面の準備をして行って頂きたいと願ってます。




「前橋トレラン部」としての活動も、
イベントなど色々とやらせてもらいました。

今年も、
トレラン部のメンバーや、多くの方々に大変お世話になりました。
メンバ-のみんなには、
部長のワガママを聞いてもらい、
色々と動いてくれて、本当に有難うございました!!

特に!
一番大変な「部長の介護」に携わってくれた方達、
今年も本当に有難うございました~!

引き続き、
「部長」として、
「人と人の繋がりを大切に」、

メンバ-のみんなと共に「みんなが楽しめる場所」を提供できるよう、
しっかりと部をまとめていきたいと思ってます!

「部活動」としては。。。
2016年実績、約30回ほど活動させてもらいました。

振り返ると。。。

5月「AKG(A(あかぎを)K(きれいにしよう!G(ごみひろい))」イベント
5前トレ⑥

5前トレ⑤
みんなで清掃登山。


5月「やまちゃんねるin野麦@山荘わたり」。

「やまちゃんねる」とのコラボ、今年で4回目、今回は野麦トレイルに合わせて放送。
ユ-ストリム生出演させて頂きました。


部でツア-を組んでの大会参加。
5前トレ③
アフタ-をメインに、みんなでレ-スを楽しみました♪
5前トレ④
4月青梅高水山トレイルや。
5前トレ⑬
7月美ヶ原トレイル。
5前トレ⑰
10月秋葉丘陵トレイルなどなどへ。。。


駅伝にも参加♪
5前トレ①
1月下仁田駅伝。
5前トレ②
からの、新年会も大盛り上がり♪

もちろん!
忘年会も例年通り、大盛り上がり♪
昼間はランイベント、雪山で遊んで。。。
5前トレ⑳
夜は、いつもの「鳳仙花」へ♪
5前トレ⑲
2016前橋トレラン部的MVPな3人★


各講習会等のスタッフ協力。
5前トレ⑧
5月野麦トレイル。
5前トレ⑦
5月赤城山トレイル。
5前トレ⑪
「RUNBAKA」さんと初♪


そして。。。
8/13(土)KFC主催「第1回 赤城高原トレイルラン」
↓ ↓ ↓
http://kuriharatakahiro.blog129.fc2.com/blog-entry-308.html>(ブログ記事)
5前トレ⑭
「青梅トレラン部」とも一緒にウェイウェ~イ♪


トレラン大会での私設エイド設置。
美ヶ原TR&W。
5前トレ⑫
2015「寄ってけ~♪」⇒2016「寄れ寄れ~♪」へ

神流MR&Wのトレラン部エイドも大盛況でした!
5前トレ⑯
最高なエイド★


恒例ナイトランでの「バルバル~♪」&「バリバリ~♪」
5前トレ⑮
みんなカッコイイ~♪


年の瀬、仮装マラソン参加。
2016 年の瀬マラソン
テ-マは、
「泥棒。逃げろ~!!」

でしたが。。。みんな脱獄兵に笑!
二年越しの賞もGETし、結果オ-ライ。


今年は、おめでたいお話も・・・♪
5前トレ⑨
ともくん結婚式に参加。
5前トレ⑩
ともくん&ち-ちゃん、おめでと------!!

そして。。。

いっち-&みほちゃんも、おめでと------!!



その他、
呑み会や。。。飲み会などなど。。。

他グル-プとも、ウェイウェイ♪積極的に交流を深めました。


2017年も、
さらに楽しくやっていきたいと思いますので、
興味のある方は、是非遊びにいらしてください!!

自分自身、
こうやって振り返ってみると、
やはり!
どの場面においても、とっても楽しい事、良い経験になる事ばかりでした。

これも日頃より、
協力して頂ける皆さま、
応援してくれる皆さま、
多くの人に支えられているおかげだと思い、本当に「感謝」の思いでいっぱいです。

この「感謝の気持ち」を力に、
また来年も皆さんに少しでも、
色々な形で「恩返し」がして行けるよう、
色々な分野で頑張っていきたいと思っております。

来年も色々と目標がありますが。。。

1つ1つの目標を、
しっかりとクリアして行けるように、
「一日一日を全力」で、日々「チャレンジ」し続けて行きたいと思っています。

1年間大変お世話になりました!

また来年もよろしくお願い致します!!
ラスト写真
皆さん、良いお年を~☆

| 未分類 | 12:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2016 東京トレイルラン二ングシリーズ第4戦「みたけ山トレイル15k」~最終戦「TOKYO八峰マウンテントレイル34k」

去年に引き続き、
今年も参戦していた、
2016 東京トレイルラン二ングシリーズの後半戦のレポです。

東京トレイルランニングシリーズとは。。。
↓ ↓ ↓
http://www.kfctriathlon.jp/html/pickup_trail_run.html


シリーズ第4戦
12月11日(日)「みたけ山トレイル15k」
2016 みたけ山トレイル(小野口さん撮影)①
この大会は、6連覇がかかっており、連覇+コ-スベストも狙っていたので、
レース前からかなり気合いが入っていました。

珍しく、約2週間の「禁酒」も!!

身体はフレッシュで、調整もバッチリでしたが。。。

最後の詰めが甘く。。。
直前に風邪を引いてしまい、
当日は、スタ-トラインに立つのさえ辛い状況に、自らしてしまいました。

午前9時30分スタート。
2016 みたけ山トレイル(小野口さん撮影)②
号砲と同時に、スタートダッシュ。

とにかく、集中して走ろうと、進めます。
ここまでは、いつも通りのこと。

が、
実は。。。
レ-スを振り返ろうとしても、
4~500m位走った所から記憶がありません。

最初の入りからいつもと違う心拍数で、いきなり脚が攣りそうになったのを覚えてます。
その次に覚えてるのが。。。
ゴ-ル後、
少し歩いて戻ろうとした時に、急に苦しくなり倒れ込んだ所でした。

後で、
頂いた写真を見ても、顔色が悪く、動きも固い感じです。
2016 みたけ山トレイル(小野口さん撮影)③
KFC専属のプロカメラマン「小野口健太さん」撮影による、
いつもながらのカッコイイ写真なんですが。。。
2016 みたけ山トレイル(小野口さん撮影)④
被写体にいつもの元気がありません。。。汗!


記憶喪失により、途中を省略しまして。。。

結果。
6連覇達成ならずの6位で、なんとかゴ-ル。

タイムは、1時間11分26秒。
狙っていたコ-スベストにも7分25秒足らず。。。

結果よりも、
過程や内容が残念で、かなり悔しかったのですが。。。

今までに経験のない事でもあったので、ある意味良い経験になったのかと。
歳のせいにはしたくありませんが、年齢も関係してくるのかな??

ともかく、
次に活かそうと思えた、プラスのレ-スとなりました。


そして…
12日後。

シリーズ最終戦
12月23日(金)「TOKYO八峰マウンテントレイル34k」
2016 TOKYO8峰マウンテントレイル(小野口さん撮影)①
みたけ山後、体調不良も戻り、2~3日でランニングを再開し、合わせてきました。
年内ラストレ-スなので、
ともかく、リラックスして楽しく走ろうとスタ-トラインに立ちます。
2016 TOKYO8峰マウンテントレイル(小野口さん撮影)②
午前8時スタート。


入りは、周りのペースに合わせます。

ロード~徐々に林道の登り区間に入る所で、
前に出て少しリズムを上げると、後ろが離れて1人になります。


トレイル区間に入り、そのまま自分のリズムで進みます。
2016 TOKYO8峰マウンテントレイル(小野口さん撮影)④
終始一人旅。
2016 TOKYO8峰マウンテントレイル(小野口さん撮影)③
1人で寂しかったのですが、リラックスして楽しく走れました。

後半は足にきて、ペースダウンしましたが、
何とか繋ぎ、ゴールへ。。。

優勝、2連覇です!!タイムは、3時間28分16秒。
2016 TOKYO8峰マウンテントレイル
シリーズチャンピオン獲得!こちらも2連覇達成です。
~ハリマネさん、写真ありがとうございます☆

去年のタイムよりも、20分ほど遅いタイム。
結果よりも何よりも
終始楽しく走れたことが嬉しかったです。

「応援のチカラ」も痛感★

感謝☆感謝です!


表彰式。
2016 TOKYO8峰マウンテントレイル(小野口さん撮影)⑤
2位、武藤さん。
3位、寺尾さん。
4位、土屋さん。
5位、佐藤さん。
6位、佐谷さん。


★2016年 東京トレイルランニングシリーズ全5戦結果★
第1戦
4/3   
青梅高水山トレイル (30K) 2時間12分38秒(優勝・3連覇)

第2戦
5/8   
成木の森トレイル (25K) 1時間52分49秒(2位)

第3戦
9/11  
多摩川源流トレイル(25K)  2時間04分23秒(3位)

第4戦
12/11 
みたけ山トレイル(15K)  1時間11分26秒(6位)

最終戦
12/23 
TOKYO八峰マウンテントレイル(34K) 3時間28分16秒(優勝・2連覇)
*東京トレイルランニングシリ-ズ(TTS)シリ-ズチャンピオン2連覇

今年の男女シリ-ズチャンピオンは、
2017年11月にニュージーランドで開催される、
「クィーンズタウン国際マラソン」に派遣という副賞付きで、
来年の海外での目標も一つ出来ました。

話によると…
未舗装率が70%と聞いており、今から走るのが楽しみです。


青梅の大会は、
自分が、
陸上競技から、山を走る競技に転向した時期から、
「KFCトライアスロンさん」にお世話になり、参加させて頂いてます。
「大西代表」、いつも有難うございます!!

KFCスタッフの皆さんや、
大会の雰囲気、青梅トレイルのコースが大好きで、
少しでも多くの皆さんに大会を知って頂き、参加してもらいたいな~!と願ってます。
大会参加料もリーズナブルなんです。

皆さん、是非とも来年のレ-ス予定に!!
よろしくお願いします!

KFCホームページ
↓↓↓
http://www.kfctriathlon.jp/html/home.html


一言。
2016 TOKYO8峰マウンテントレイル(小野口さん撮影)⑥
八王子の大会は、
八王子トレイルのマナ-アップを重視した大会です。

自分が走っている位置でしか分かりませんが。。。
コ-ス上でのランナ-は、ハイカ-を見かけたら、
減速から歩きに変え、声をかけて追い抜き、あるいは、道を譲っていました。

八王子のコ-スでは、快く譲ってくれる方が大半でした。

個人的には、
ハイカ-の方と共存出来ていたのではないかというのが、正直なところです。

去年に引き続き、
大会を開催するという情報が事前にあるので、
周知して構えて、協力していてくれていたのかもしれません。

今後も、
この大会をキッカケに、
大会以外でも、特に、普段の時の「マナ-アップ」を意識して、
山に入っていく人が増えてくれていってくれればいいな~!と強く思います。

自分も含め、
大会に参加された方や、その周辺の方々で呼びかけていってくれれば幸いです☆


2016 TOKYO8峰マウンテントレイル(小野口さん撮影)⑦
皆さん、お疲れさまでしたー!



今年も一年間、
ご声援有難うございました!

大会スタッフ、関係者の皆さん、有難うございました!

また来年もよろしくお願いいたします☆




☆Speshal Thanks☆
PHOTO BY 「Kenta Onoguchi」 



| トレランレース | 13:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「みかぼトレ☆ノルSCHOOL 2016」

10月30日(日)
「みかぼ トレ☆ノルSCHOOL 2016」を開催しました。


毎年恒例の講習会となり、今回で3回目。

今年は時期を、
去年の8月→10月へと、大会前に合わせての開催にさせて頂きました。


去年の様子です。
↓↓↓
(ブログ記事)
「山活 トレ☆ノルSCHOOL 2015」
http://kuriharatakahiro.blog129.fc2.com/blog-entry-278.html

一昨年の様子です。
↓↓↓
(ブログ記事)
「みかぼトレ☆ノル講座@神流町みかぼ森林公園」
http://kuriharatakahiro.blog129.fc2.com/blog-entry-252.html


「トレ☆ノルSCHOOL」ということで、
「トレイルランニング」と「ノルディックウォーキング」を融合しての講習会。

群馬県神流町「みかぼ森林公園」内を利用しての
「アクティブ講座」⇒「みかぼ山活」という事で、
毎回、
少し変わったレクチャ-をやらせてもらってます。

メインの会場は、
毎年11月開催のトレラン大会「神流MR&W」にて、
第3エイドとしても使用されている「みかぼ森林公園管理事務所」です。

当日は、
スタッフを含めて約25名で楽しませてもらいました。


朝のスタッフミ-ティング。
みかぼトレ★ノル①
なんかお酒臭い?? 全て!気のせい、気のせい。。。
みかぼトレ★ノル②
からの。。。スタッフで一枚パチリ♪


今回、
講習会のスペシャルサポ-タ-として。。。

「ゴンテックス」テ-ピングで有名な、
「株式会社ジ-オ-エヌ」のチャンさん、後藤さん。お二方に、ご協力を頂きました。
みかぼトレ★ノル③
「ゴンテックス」
↓↓↓
http://www.gon-ff.com/
みかぼトレ★ノル④
講習会では、沢山のテ-プを持ってきて頂き、色々とお話をしてもらいました。
なんと!新製品まで♪

そして。。。

ご参加の皆さん&スタッフにも、実際にテ-プを巻いて頂きました。
みかぼトレ★ノル⑤
チャンさん。


みかぼトレ★ノル⑥
後藤さん。

お2人に貼って頂くと、皆さんの顔が自然と素敵な笑顔になります。
心も身体もフレッシュに♪

チャンさん、
後藤さん、
ありがとうございました!!!


挨拶&テ-プ講習会を終え。。。ノルディックウォ-キング講習会に入ります。
みかぼトレ★ノル⑦
いっち-先生。
みかぼトレ★ノル⑧
「ウォ-キング」に加え、「ト-キング」も弾みます。。。笑
みかぼトレ★ノル⑨
皆さん、楽しそう♪


続いて、トレイルランニング講習会へ。

皆さん、寒そうだったので。。。まずは、身体を温めてから。
みかぼトレ★ノル⑩
ランニング~スキップ、後ろダッシュ。。。♪
みかぼトレ★ノル⑪
身体が温まった所で。。。
みかぼトレ★ノル⑫
ストレッチ~!筋トレ??さらに、筋肉が温まっていきます。。。笑


この日は、
「神流MR&W」大会のコ-スを試走しているランナ-さんが多く、
試走途中「みかぼ森林公園管理事務所」に立ち寄ってくれました。
みかぼトレ★ノル⑬
中には、「上州山楽走」の顔ぶれも。。。♪
みかぼトレ★ノル⑭
お知り合いで、うぇ~い!!!


さて、コ-スへ。。。
みかぼトレ★ノル⑯
紅葉がいい感じ♪
みかぼトレ★ノル⑰
うぇ~い!!!


休み、休み、途中休憩を多めにとりつつ。。。
みかぼトレ★ノル⑱
ト-クと紅葉も楽しみながら、ゆっくり進みます。


コ-スが、ふかふかでキモチいい~!!
みかぼトレ★ノル⑲
最高です♪ 自然と笑顔に。。。
みかぼトレ★ノル⑳
うぇ~い♪


本当に紅葉が最高で。。。
みかぼトレ★ノル⑳1
思わず。。。
みかぼトレ★ノル⑳2
「やっほ!!!!!」←「ほ-!」と伸ばさないらしい。。。笑
みかぼトレ★ノル⑳3
響き渡ってました♪


これは?。。。
みかぼトレ★ノル⑳4
「木のポ-ズ」


終始マッタリと進みながら。。。
みかぼトレ★ノル⑳5
今回の目標地点「白髪山」山頂に到着。 さぁ、あと半分です!(全行程約10k)


途中、試走組と遭遇したり。。。
みかぼトレ★ノル⑳6
このあと、黄色いへン〇イが現れたとか、何とか。。。笑!


トレラン部の辰に~にも遭遇。。。
みかぼトレ★ノル⑳7
試走がてらに、トレラン部の旗を届けてくれました☆
みかぼトレ★ノル⑳8
辰に~、寒い中ありがとね~!!


途中、トレランのワンポイントレクチャ-を。
みかぼトレ★ノル⑳9
普段意識しているポイントを何点か。。。
みかぼトレ★ノル⑳10
せっかくの機会ですので、トレランだけじゃなく。。。
みかぼトレ★ノル⑳11
生活→ウォ-キング→ランニングへと繋がる意識のお話を☆
みかぼトレ★ノル⑳12
使える所を使って頂けたら、幸いです。


コ-ス後半、
もう一度、ノルディックウォ-キングを入れておさらいを。。。
みかぼトレ★ノル⑳13
姿勢、ポ-ルの使い方。。。
みかぼトレ★ノル⑳14
皆さん、始めよりも、姿勢が良くなってます。
みかぼトレ★ノル⑳15
カッコイイ~!!


無事ゴ-ルで、ポ-ルを片付けましょう!
みかぼトレ★ノル⑳16
ん??俺か?。。。笑


気を取り直して。。。整理体操を笑!
みかぼトレ★ノル⑳17
全身を使ったので、隅々、奥の方まで伸ばします。


体操後は、
スタッフ準備してくれた温かい物を頂いて、冷えた身体を暖めます。 サポ-トに感謝・感謝です!!
みかぼトレ★ノル⑳18
トレラン部の順子さんが準備してくれた「手作りみそおでん」も。。。
みかぼトレ★ノル⑳19
めちゃうまでした☆ ご馳走様でした!!


あっという間の約5時間。


終始、笑い声、皆さんの笑顔を見ながら、
事故、ケガもなく、無事に終了することが出来ました。

毎回、
不測事態対処のサポートが万全で、
スタッフの皆さんのおかげで、
安心して講習をさせて頂きました。

特に、
地元消防との連携、
衛星電話、トランシーバーによる連絡手段の確保、
AEDの持参、
車両でのコース追従によるピックアップ態勢の確立など。

準備、サポート頂いた、
「みかぼパークマネジメント」中村さん、寺澤さん、
有難うございました‼︎


山という自然を舞台とする、
トレイルランニングや各種スポーツの流行で、
色々な事故・トラブルが増えて来ています。

準備をして、し過ぎることはないと思います。

安全面やアナ-アップについては、
自分がイベントや講習会を行う際に、
特に重要視している事項ですので、
スタッフの皆さんには、本当に感謝をしております。

皆さんも、
もう既に実践されている所かとは思いますが、
また改めて。。。

残念な事故を起こさない知識や装備などの準備、
トラブルなどを起こさないマナ-アップと合わせて、
もし起きてしまった時の対処などの準備も万全にして、
今後も、
自然の中でのスポーツを楽しんで頂きたいと思っております。




今回、
スタ-ト時と終了時で、
皆さんの顔つきも変わり、講習会の成果も確認できました。

皆さん、素敵な笑顔に♪
みかぼトレ★ノル⑳20
皆さん、お疲れ様でした~!!


☆Speshal Thanks☆

PHOTO BY  
「Kentaro Nishio」
 


STAFF BY  
「Maebashi Trail Running Club」 
 

| クリニック | 16:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT