☆2017年を振り返って★
2017年を振り返ります。。。
実は…
自身、
年明け早々にショッキングな出来事があり、
色々な活動に向けての意欲がなくなってしまったり、
競技に身が入らなかったり。
身体は動かしているけれど、心がついてこない。。。
そんな脱け殻のような状態が続いていた一年でした。
そんな状態でも、
下を向かず、上を!
悲しい顔をせず、笑顔を!
そう自分に言い聞かせて、
その瞬間瞬間で出来ることを一生懸命、全力でやってきました。
そして、
なんだかんだであっという間に、この年末を迎えたなぁという感じです。
今年も1年間、
お世話になった皆さまに、心より感謝をしています。
有難うございました!!
ホントは、
この一年の中でも、
記事にしたい事が沢山あったのですが。。。
自分が追いつかず、このタイミングになってしまいました。
記事はないのですが、
この1年を、写真と合わせて振り返りたいと思います。
まず、
「講師」として。。。
今年の講習会は2回。
10月22日開催予定だった、
「渋川伊香保温泉トレイル2017」に向けた試走・講習会を、
9月2日(土)と10月1日(日)に行いました。

大会コ-スの一部、トレイル区間10kを使用しての試走・レクチャ-。

コ-ス攻略やシュ-ズ・装備ギヤなどについてもクリニック。

各回とも、定員30名超えの大盛況。

前橋トレラン部のスタッフや、ゴンテックスさん、ひろみ先生にもお手伝いいただき、大盛況。

多くの皆さんと楽しみました♪

沢山の笑顔とパワ-を頂きました☆

2回とも奇跡的な快晴だったのに。。。大会は、まさかの台風が。
残念ながら、本大会は中止となりました。
大会は開催できませんでしたが、大会開催1週間後に予定していた「清掃登山」は開催。

この日も雨、雨、雨、、、泣

生憎の天気の中でも、多くの皆さんに笑顔でしかも楽しそうにご協力頂きました!
有難うございました!!
「レ-スディレクタ-」として。。。
今年一番の出来事かな。
絶対成功させたかった「渋川伊香保温泉トレイル2017」
念願のマイトレ-ニングコ-スの地元裏山開催。
仲間や友人・知人、
行政や地元渋川の皆さん、
スポンサ-さん、
その他にも、
多くの皆さんにご協力を頂いて準備を進めてきた、とってもとっても想い入れが強い大会。
大成功のイメ-ジが見えてきた所での中止の決断。。。
言葉に言い表せません。。。
悔んでばかりでは前に進めないので、
今回のすべてを活かして、
気持ちも切り替え、次回大会に向けてのスタ-トが切れました。
当日朝、中止が決定した後。
幻のバックボ-ド前で1枚。

県外からも多数の方々が駆けつけてくれました。
和歌山「2019梅の里トレイルラン」実行委員会の皆さんや、
岩手からの友人の来グンマ-に感涙!
有難うございました!!
地元紙「上毛新聞」でも紹介して頂きました。

来年リベンジです!!
カメラマンのいけさんには、ロケハンからお世話になりました。

大会でもご参加の皆さんの素敵なショットを楽しみにしてましたが。。。残念っ!

こんな躍動感ある写真も☆
開催予定1週間後。
運営委員会の慰労・残念会。

今回は、
群馬陸協の往年の陸連の方々との強力なタッグでした。
実業団時代に、県代表の駅伝でもお世話になった監督とも一緒に。
何とも嬉し、不思議な感じでしたが。。。
今後のトレラン界において、
自分が提案していきたい一つの事にきっと結びつくであろう、とても貴重な繋がりが得られました。
2018年は、
和歌山の大会、
グンマ-の大会を絶対成功させます!
「競技者」として。。。
2017年の優勝レ-スは、2大会。
3月「新城トレイル11k」4連覇。
7月「板室温泉トレイル30k」初優勝。
他に、
連覇を狙った大会が3大会ありましたが。。。
体調不良により、
残念ながら、達成できませんでした。
年明けは、大好きな駅伝からスタ-ト。
伝統のある「群馬県100k駅伝」郡市対抗の大会。
地元の「渋川・北群馬チ-ム」で、毎年、地元の山区間を走らせて頂いてます。

かれこれ20数年走っており、来年からは、コ-チ兼選手に。
今年も多くの山々を走らせてもらいました。

コ-スに出れるうちは、出れるだけ頑張りたいな!と思ってます。

自分が走ることで、誰かのプラスになれたら幸い。
結果も大事ですが、
それよりも大事なことを伝えていけたらいいなぁと。
そして。。。
今年は、久々の海外遠征がありました。
11月「クイ-ンズタウン国際マラソン42k」~ニュ-ジ-ランド。

コ-スも、景色も、街並みも最高!

凄い気持ち良かったです。

結果は、
2時間53分44秒総合14位(年代別4位)でした。
もう少し高い目標を持ってましたが。。。
走らせて頂いただけで幸せ。
全てが、貴重な経験。肥やしとなりました。
今年は、
あまりレ-スに参加出来ず、活躍もできなかったなぁと。
でもそれも良い経験。
こんな年もあるさ~!
と励ましてくれる人もいて救われます☆
これも肥やしに、
2018年も競技者としても、まだまだ精進し続けて行きます!
そして、
「自衛官」として。。。
今年も、色々とありました。
引き続き、
今でも災害は各地で起こってます。
この先、
大きい災害も予想されています。
任務上、
内容等を書くことは出来ませんが、
活動していて、いつも胸に色々な思いが込み上げてきます。
今年は、
トレランの大会中に残念な事故も起きてしまいました。
自然相手のスポ-ツをする皆さんと重なる所もあるかと思って、
いつも書き残すのですが。。。
皆さんには、
自然を相手にするという事は、
自然の驚異も隣合わせだという事を、常に頭に置いておくこと。
普段の生活からも、もし発災したらどうするか!
シュミレ-ションをしておくこと。
もう一度、
防災グッズの見直しをしてみるなどなど。。。
充分ご存知かと思いますが、
改めて、
再確認の意味を込めて、
自分自身ももちろんなんですが、
もう一度、
身を引き締めなおして、物心両面の準備をして行って頂きたいと願ってます。
「前橋トレラン部」の活動も色々と。
毎年恒例の5月開催「AKG(赤城をキレイにしようゴミ拾い)」

赤城山大沼周辺を楽しく清掃登山しました。
「前橋トレラン部エイド」は、3回。
7月美ヶ原トレイル(私設)
9月武尊山トレイル(オフィシャル)
11月神流MR&W(私設)

各大会、皆さんが喜んでくれる顔が見れて良かったです。スタッフにはいつも感謝☆

美ヶ原では、ゆうじんさんから嬉しいメッセ-ジも♪
大会スタッフ協力も。
8月「赤城の森トレイル」~KFC

ここでもトレラン部スタッフのポテンシャルの高さに感謝☆
今年の神流のゴ-ルは、匍匐前進でした。。。笑

ゴ-ル前5mが一番きつかった~!

のりちゃんはじめ、トレラン部のみんな、
エイドから、レ-スサポ-トから、ゴ-ルサポ-トと、いつも色々と有難うございます!!
来年は、
10回記念大会。
地元グンマ-の大会、一段と盛り上げたいですね~笑笑
「前橋トレラン部」は、
本当に素敵な、おバカな、最高な集まりです。
こんな集団、他にはないな~!自負。
引き続き、
「部長」として、
「人と人の繋がりを大切に」、
メンバ-のみんなと共に「みんなが楽しめる場所」を提供できるよう、
しっかりと部をまとめて繋げていければと思ってます。。。
2018年も、
さらに楽しくやっていきますので、
興味のある方は、是非とも遊びにいらしてください!!
そして。。。
今年は、
出会い・別れ・再会の多い貴重なタイミングの一年でした。。。
5月
さよなら「シャンティ敷島店」にて。

前橋トレラン部も、
そして、
個人的にも特にお世話になった部室の最終営業日に立ち会って、笑ってお別れをしました。
寂しいっ!
でも、前向きな一歩前進!!!
6月
「七時雨山トレイル(ゲストラン)」~岩手県にて。

大学時代からの親友お-しだと10数年ぶりの再会。

久々な感じがしませんでしたが。。。別れ際には泣きそうに。
岩手の方々とも繋がり、交流がもてました。
8月
「梅の里トレイル」~和歌山、コ-ス視察にて。

大学時代、同じ駅伝部で箱根を目指していた、かつみとこれまた10数年ぶりの再会。
そして、
みなべ町の実行委員会の皆さんとの出会い。
まさか、一緒に大会が創れることになるとは、夢にも思ってなかったです。
9月
「渋川伊香保温泉トレイル#1試走・講習会」にて。

高校時代のライバル校同志からの友人、あっくんとの20年ぶりの再会。
ア-ルディ-ズのデザイナ-さんで、
自分も履いているパンツ「エルドレッソ」も手掛けてます。イカしてます♪
本大会も、ランナ-兼ブ-ス出店で来てくれる予定でした。
9月
札幌出張にて。

数年前の「大雪山トレイルツア-」来の佐藤さん、かまいしさんとの再会。
お仲間の皆さんも呼んで頂いて宴♪
札幌のコアな方々とも繋がり、北のプレイスが出来ました♪
ご縁があり、
「sato coffee」さんの「energy jelly」のサポ-トも決定しました☆

ラフマ時代のチ-ムメイト水澤さんとも再会。
10月
中学の同窓会にて。

20数年ぶりに再会する子も。みんな変わってね----!
渋川の大会の事や、
子供が陸上しているので指導してほしいとか、嬉しい話題も♪
10月
渋川の大会1週間前のコ-ステ-プ設置にて。

長野県松本市の大会「野麦トレイル」を一緒に創ってきたりょ-すけがグンマ-に来て手伝ってくれました。
しかも。。。
前日は、大好きなバンドのライブを一緒に聴けて、呑んだり、語ったり、最高な2日間でした。
10月
「渋川伊香保温泉トレイル」前夜祭~海山泉

夏に和歌山で出会った実行委員会の皆さんや、
岩手の友人、
カメラマンいけさんが来てくれました---!
韓国からのユ-さんとの出会いも☆
メッチャ盛り上がり、台風を飛ばすように狼煙を上げてましたが、自然には勝てず。。。残念ながら大会は中止に。
10月
ニュ-ジ-ランド遠征に向けた最終調整にて。

グンマ-の最強市民ランナ-藤井くんが指導している「楽走塾」のトレ-ニングに合流。
少しお話させて頂いたり、一緒にジョグしたり。
藤井くんの指導や、塾生の皆さんのひたむきな姿勢に感化されました。
11月
神流MR&Wにて。

恒例のくみちゃんちに前泊・前夜祭。
新井家の皆さんと再会。
皆さんが温かすぎて。。。お食事も美味しくて。。。お酒も進む進む。。。
メッチャ楽しいっ♪
11月
ニュ-ジ-ランド遠征にて。

仲良しな岡崎夫妻との出会い。

終始、呑んで、食べて、笑ってました。
あ、もちろん、ちゃんと走りました笑
12月
「トレラン益子(ゲストラン)」~栃木県にて。

素敵な出会い☆

そして。。。実業団時代の先輩と10数年ぶりの再会。

後輩と一緒に、昔話で遅くまで盛り上がりました♪
こうやって、
素敵な出会いや、
寂しいけど一歩前進な別れ、
そして、
嬉しすぎる再会。
そんな貴重な場面に出会えるのも、
競技や活動を頑張って続けてきたご褒美なんだと改めて痛感した一年となりました。
冒頭でも書きましたが。。。
年初から落ち込んでました。。。
やめようとまで考えてました。。。
でも、
そのような素敵な場面たちが、
抜殻状態な自分のモチべ-ションをキ-プし続けてくれたのだと。
やめなくて良かったと。
しかし、
やはりこれも自分一人だけの力では何にも出来ません!
これも日頃より、
協力して頂ける皆さん、
応援してくれる皆さん、
多くの人に支えられているおかげだと思い、本当に「感謝」の思いでいっぱいです。
この「感謝の気持ち」を力に、
また来年も皆さんに少しでも、
色々な形で「恩返し」がして行けるよう、
色々な分野で頑張っていきたいと思っております。
今年初めのブログ記事に、
今年のテ-マは「ニュ-トラル」。
少し肩の力を抜いて。。。
毎日を「楽しむ」!
色々な事への「チャレンジ」は忘れずに!
また
常に「感謝」の気持だけは忘れずに!
あまり気張らず、1年間、ココロもカラダも「ニュ-トラル」。
でも、
絶対、自分には負けない!
「自分超え」。
と、書いてました。忘れて落ち込んでいるだけでした。。。
が、
途中から自然と出来ていたようです。。。
来年も「ニュ-トラル」
「一日一日を全力」で、日々「チャレンジ」し続けて行きたいと思っています。
1年間大変お世話になりました!
また来年もよろしくお願い致します!!

皆さん、良いお年を~☆
実は…
自身、
年明け早々にショッキングな出来事があり、
色々な活動に向けての意欲がなくなってしまったり、
競技に身が入らなかったり。
身体は動かしているけれど、心がついてこない。。。
そんな脱け殻のような状態が続いていた一年でした。
そんな状態でも、
下を向かず、上を!
悲しい顔をせず、笑顔を!
そう自分に言い聞かせて、
その瞬間瞬間で出来ることを一生懸命、全力でやってきました。
そして、
なんだかんだであっという間に、この年末を迎えたなぁという感じです。
今年も1年間、
お世話になった皆さまに、心より感謝をしています。
有難うございました!!
ホントは、
この一年の中でも、
記事にしたい事が沢山あったのですが。。。
自分が追いつかず、このタイミングになってしまいました。
記事はないのですが、
この1年を、写真と合わせて振り返りたいと思います。
まず、
「講師」として。。。
今年の講習会は2回。
10月22日開催予定だった、
「渋川伊香保温泉トレイル2017」に向けた試走・講習会を、
9月2日(土)と10月1日(日)に行いました。

大会コ-スの一部、トレイル区間10kを使用しての試走・レクチャ-。

コ-ス攻略やシュ-ズ・装備ギヤなどについてもクリニック。

各回とも、定員30名超えの大盛況。

前橋トレラン部のスタッフや、ゴンテックスさん、ひろみ先生にもお手伝いいただき、大盛況。

多くの皆さんと楽しみました♪

沢山の笑顔とパワ-を頂きました☆

2回とも奇跡的な快晴だったのに。。。大会は、まさかの台風が。
残念ながら、本大会は中止となりました。
大会は開催できませんでしたが、大会開催1週間後に予定していた「清掃登山」は開催。

この日も雨、雨、雨、、、泣

生憎の天気の中でも、多くの皆さんに笑顔でしかも楽しそうにご協力頂きました!
有難うございました!!
「レ-スディレクタ-」として。。。
今年一番の出来事かな。
絶対成功させたかった「渋川伊香保温泉トレイル2017」
念願のマイトレ-ニングコ-スの地元裏山開催。
仲間や友人・知人、
行政や地元渋川の皆さん、
スポンサ-さん、
その他にも、
多くの皆さんにご協力を頂いて準備を進めてきた、とってもとっても想い入れが強い大会。
大成功のイメ-ジが見えてきた所での中止の決断。。。
言葉に言い表せません。。。
悔んでばかりでは前に進めないので、
今回のすべてを活かして、
気持ちも切り替え、次回大会に向けてのスタ-トが切れました。
当日朝、中止が決定した後。
幻のバックボ-ド前で1枚。

県外からも多数の方々が駆けつけてくれました。
和歌山「2019梅の里トレイルラン」実行委員会の皆さんや、
岩手からの友人の来グンマ-に感涙!
有難うございました!!
地元紙「上毛新聞」でも紹介して頂きました。

来年リベンジです!!
カメラマンのいけさんには、ロケハンからお世話になりました。

大会でもご参加の皆さんの素敵なショットを楽しみにしてましたが。。。残念っ!

こんな躍動感ある写真も☆
開催予定1週間後。
運営委員会の慰労・残念会。

今回は、
群馬陸協の往年の陸連の方々との強力なタッグでした。
実業団時代に、県代表の駅伝でもお世話になった監督とも一緒に。
何とも嬉し、不思議な感じでしたが。。。
今後のトレラン界において、
自分が提案していきたい一つの事にきっと結びつくであろう、とても貴重な繋がりが得られました。
2018年は、
和歌山の大会、
グンマ-の大会を絶対成功させます!
「競技者」として。。。
2017年の優勝レ-スは、2大会。
3月「新城トレイル11k」4連覇。
7月「板室温泉トレイル30k」初優勝。
他に、
連覇を狙った大会が3大会ありましたが。。。
体調不良により、
残念ながら、達成できませんでした。
年明けは、大好きな駅伝からスタ-ト。
伝統のある「群馬県100k駅伝」郡市対抗の大会。
地元の「渋川・北群馬チ-ム」で、毎年、地元の山区間を走らせて頂いてます。

かれこれ20数年走っており、来年からは、コ-チ兼選手に。
今年も多くの山々を走らせてもらいました。

コ-スに出れるうちは、出れるだけ頑張りたいな!と思ってます。

自分が走ることで、誰かのプラスになれたら幸い。
結果も大事ですが、
それよりも大事なことを伝えていけたらいいなぁと。
そして。。。
今年は、久々の海外遠征がありました。
11月「クイ-ンズタウン国際マラソン42k」~ニュ-ジ-ランド。

コ-スも、景色も、街並みも最高!

凄い気持ち良かったです。

結果は、
2時間53分44秒総合14位(年代別4位)でした。
もう少し高い目標を持ってましたが。。。
走らせて頂いただけで幸せ。
全てが、貴重な経験。肥やしとなりました。
今年は、
あまりレ-スに参加出来ず、活躍もできなかったなぁと。
でもそれも良い経験。
こんな年もあるさ~!
と励ましてくれる人もいて救われます☆
これも肥やしに、
2018年も競技者としても、まだまだ精進し続けて行きます!
そして、
「自衛官」として。。。
今年も、色々とありました。
引き続き、
今でも災害は各地で起こってます。
この先、
大きい災害も予想されています。
任務上、
内容等を書くことは出来ませんが、
活動していて、いつも胸に色々な思いが込み上げてきます。
今年は、
トレランの大会中に残念な事故も起きてしまいました。
自然相手のスポ-ツをする皆さんと重なる所もあるかと思って、
いつも書き残すのですが。。。
皆さんには、
自然を相手にするという事は、
自然の驚異も隣合わせだという事を、常に頭に置いておくこと。
普段の生活からも、もし発災したらどうするか!
シュミレ-ションをしておくこと。
もう一度、
防災グッズの見直しをしてみるなどなど。。。
充分ご存知かと思いますが、
改めて、
再確認の意味を込めて、
自分自身ももちろんなんですが、
もう一度、
身を引き締めなおして、物心両面の準備をして行って頂きたいと願ってます。
「前橋トレラン部」の活動も色々と。
毎年恒例の5月開催「AKG(赤城をキレイにしようゴミ拾い)」

赤城山大沼周辺を楽しく清掃登山しました。
「前橋トレラン部エイド」は、3回。
7月美ヶ原トレイル(私設)
9月武尊山トレイル(オフィシャル)
11月神流MR&W(私設)

各大会、皆さんが喜んでくれる顔が見れて良かったです。スタッフにはいつも感謝☆

美ヶ原では、ゆうじんさんから嬉しいメッセ-ジも♪
大会スタッフ協力も。
8月「赤城の森トレイル」~KFC

ここでもトレラン部スタッフのポテンシャルの高さに感謝☆
今年の神流のゴ-ルは、匍匐前進でした。。。笑

ゴ-ル前5mが一番きつかった~!

のりちゃんはじめ、トレラン部のみんな、
エイドから、レ-スサポ-トから、ゴ-ルサポ-トと、いつも色々と有難うございます!!
来年は、
10回記念大会。
地元グンマ-の大会、一段と盛り上げたいですね~笑笑
「前橋トレラン部」は、
本当に素敵な、おバカな、最高な集まりです。
こんな集団、他にはないな~!自負。
引き続き、
「部長」として、
「人と人の繋がりを大切に」、
メンバ-のみんなと共に「みんなが楽しめる場所」を提供できるよう、
しっかりと部をまとめて繋げていければと思ってます。。。
2018年も、
さらに楽しくやっていきますので、
興味のある方は、是非とも遊びにいらしてください!!
そして。。。
今年は、
出会い・別れ・再会の多い貴重なタイミングの一年でした。。。
5月
さよなら「シャンティ敷島店」にて。

前橋トレラン部も、
そして、
個人的にも特にお世話になった部室の最終営業日に立ち会って、笑ってお別れをしました。
寂しいっ!
でも、前向きな一歩前進!!!
6月
「七時雨山トレイル(ゲストラン)」~岩手県にて。

大学時代からの親友お-しだと10数年ぶりの再会。

久々な感じがしませんでしたが。。。別れ際には泣きそうに。
岩手の方々とも繋がり、交流がもてました。
8月
「梅の里トレイル」~和歌山、コ-ス視察にて。

大学時代、同じ駅伝部で箱根を目指していた、かつみとこれまた10数年ぶりの再会。
そして、
みなべ町の実行委員会の皆さんとの出会い。
まさか、一緒に大会が創れることになるとは、夢にも思ってなかったです。
9月
「渋川伊香保温泉トレイル#1試走・講習会」にて。

高校時代のライバル校同志からの友人、あっくんとの20年ぶりの再会。
ア-ルディ-ズのデザイナ-さんで、
自分も履いているパンツ「エルドレッソ」も手掛けてます。イカしてます♪
本大会も、ランナ-兼ブ-ス出店で来てくれる予定でした。
9月
札幌出張にて。

数年前の「大雪山トレイルツア-」来の佐藤さん、かまいしさんとの再会。
お仲間の皆さんも呼んで頂いて宴♪
札幌のコアな方々とも繋がり、北のプレイスが出来ました♪
ご縁があり、
「sato coffee」さんの「energy jelly」のサポ-トも決定しました☆

ラフマ時代のチ-ムメイト水澤さんとも再会。
10月
中学の同窓会にて。

20数年ぶりに再会する子も。みんな変わってね----!
渋川の大会の事や、
子供が陸上しているので指導してほしいとか、嬉しい話題も♪
10月
渋川の大会1週間前のコ-ステ-プ設置にて。

長野県松本市の大会「野麦トレイル」を一緒に創ってきたりょ-すけがグンマ-に来て手伝ってくれました。
しかも。。。
前日は、大好きなバンドのライブを一緒に聴けて、呑んだり、語ったり、最高な2日間でした。
10月
「渋川伊香保温泉トレイル」前夜祭~海山泉

夏に和歌山で出会った実行委員会の皆さんや、
岩手の友人、
カメラマンいけさんが来てくれました---!
韓国からのユ-さんとの出会いも☆
メッチャ盛り上がり、台風を飛ばすように狼煙を上げてましたが、自然には勝てず。。。残念ながら大会は中止に。
10月
ニュ-ジ-ランド遠征に向けた最終調整にて。

グンマ-の最強市民ランナ-藤井くんが指導している「楽走塾」のトレ-ニングに合流。
少しお話させて頂いたり、一緒にジョグしたり。
藤井くんの指導や、塾生の皆さんのひたむきな姿勢に感化されました。
11月
神流MR&Wにて。

恒例のくみちゃんちに前泊・前夜祭。
新井家の皆さんと再会。
皆さんが温かすぎて。。。お食事も美味しくて。。。お酒も進む進む。。。
メッチャ楽しいっ♪
11月
ニュ-ジ-ランド遠征にて。

仲良しな岡崎夫妻との出会い。

終始、呑んで、食べて、笑ってました。
あ、もちろん、ちゃんと走りました笑
12月
「トレラン益子(ゲストラン)」~栃木県にて。

素敵な出会い☆

そして。。。実業団時代の先輩と10数年ぶりの再会。

後輩と一緒に、昔話で遅くまで盛り上がりました♪
こうやって、
素敵な出会いや、
寂しいけど一歩前進な別れ、
そして、
嬉しすぎる再会。
そんな貴重な場面に出会えるのも、
競技や活動を頑張って続けてきたご褒美なんだと改めて痛感した一年となりました。
冒頭でも書きましたが。。。
年初から落ち込んでました。。。
やめようとまで考えてました。。。
でも、
そのような素敵な場面たちが、
抜殻状態な自分のモチべ-ションをキ-プし続けてくれたのだと。
やめなくて良かったと。
しかし、
やはりこれも自分一人だけの力では何にも出来ません!
これも日頃より、
協力して頂ける皆さん、
応援してくれる皆さん、
多くの人に支えられているおかげだと思い、本当に「感謝」の思いでいっぱいです。
この「感謝の気持ち」を力に、
また来年も皆さんに少しでも、
色々な形で「恩返し」がして行けるよう、
色々な分野で頑張っていきたいと思っております。
今年初めのブログ記事に、
今年のテ-マは「ニュ-トラル」。
少し肩の力を抜いて。。。
毎日を「楽しむ」!
色々な事への「チャレンジ」は忘れずに!
また
常に「感謝」の気持だけは忘れずに!
あまり気張らず、1年間、ココロもカラダも「ニュ-トラル」。
でも、
絶対、自分には負けない!
「自分超え」。
と、書いてました。忘れて落ち込んでいるだけでした。。。
が、
途中から自然と出来ていたようです。。。
来年も「ニュ-トラル」
「一日一日を全力」で、日々「チャレンジ」し続けて行きたいと思っています。
1年間大変お世話になりました!
また来年もよろしくお願い致します!!

皆さん、良いお年を~☆
スポンサーサイト
| 未分類 | 13:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑